こんにちは。本日のブログ担当輸送事業部Mです。
洗車機を導入してから
ドライバーさんがトラックを洗う頻度が増えてきました。
時間が短縮できて、何より楽な事が一番の要因です。
いつもキレイな車両で配送業務をしています。
2017/09/27
現場日記こんにちは。本日のブログ担当輸送事業部Mです。
洗車機を導入してから
ドライバーさんがトラックを洗う頻度が増えてきました。
時間が短縮できて、何より楽な事が一番の要因です。
いつもキレイな車両で配送業務をしています。
2017/09/25
スタッフの日常こんにちは。本日のブログ担当、輸送事業部Sです。
先日、『西国三十三箇所巡り』に行ってきました。
今回は、滋賀県にある 第12番 正法寺(岩間寺) と
第13番 石山寺 です。
まず、最初に石山寺へ、
入山料を払い進んでいくと、やっぱりあった階段😱に、
気合いをいれて本堂へ・・・
前回行った「観音正寺」の石段に比べれば
気合いは必要なく到着😅
線香・ろうそくをたててお参り。
納め札と写経を納めて、納経所へ。
特別印はお寺ゆかりの「紫式部」でした。
寺の名前の通り、硅灰石の上に立つお寺はやっぱりすごく
しばらく景色に見とれていました。
次の岩間寺では
ぼけ封じのお寺とのことで「ぼけ封じの念珠」を
お土産に買って帰りました。
平日休みを利用していったので
人も少なくゆっくりお参りができ、
普段、デスクワークで動くことが少ないので、
山のお寺は、歩いて・階段を上がってと
結構な運動にもなり健康的で、
さらに空気もいいので心身ともにリフレッシュできました。
次は、どこのお寺に行こうか思案中です。
2017/09/23
スタッフの日常こんにちは。倉庫事業部のWです。
私の長男が夏休み前に学校からスズムシを5匹頂いて来ました。
以来、家族の一員としてリビングに住んでいます。
飼育し始めた頃は幼虫でしたが、
8月に入ってからは毎晩スズムシが鳴き出しました。
今はすっかり慣れましたが鳴き始めの頃は
うるさくて眠れなかったです。
そして9月に入るとオス1匹、メス1匹が死んでしまい、
長男は泣いていました。
9月中旬になると涼しくなり
3匹のスズムシは少し弱ってきたように感じます。
そして夏の盛りの時期と比較すると体調が少し小さくなり、
音色もかすれてきました。
でもしっかり餌を食べていますが、そろそろかなと感じています。
スズムシはこの飼育ケースの中に産卵している可能性があるので、
冬は飼育ケースを寝かせ来年の初夏にまたスズムシがふ化する事を
楽しみにしてます。
ちなみにスズムシの世話はケースに入れた次の日から
私が毎日しています。
2017/09/21
福利厚生こんにちは。本日のブログ担当、管理部Kです。
当社が加入している会員制リゾートホテル『エクシブ』に
今年3月、湯河原離宮がオープンしたので宿泊してきました❗
ちょっと寂しい感じの道を進んでいくと
カーブの先に急に立派な湯河原離宮の入り口が現れます。😆
湯河原離宮には
スタンダード(A)・スイート(E)・スーパースイート(S)と
3つのグレードの部屋があります。
スイートとスーパースイートは専用温泉付きなので、
今回私はスイートの【1ベッド洋ルーム(定員2名)】を
利用しました。
夫婦二人で過ごすには十分すぎる広さです。
お風呂は専用温泉
。。。ですが、湯温の調整機能に不具合があり、
夜修理に来てもらった時だけは適温に上がったものの、
滞在中ほとんどがぬるま湯状態(35℃)で、
寒くて部屋の温泉には一度しか入れませんでした。残念😥
食事は夕食・朝食共にボールルームのバイキングを
選択しました。
チェックインの時にフロントで食物アレルギーの有無を聞かれ
アレルギーがある事を伝えておいたら、
案内された夕食の席にアレルゲン一覧表が用意されていました。😊
ステーキ、握り寿司、北京ダックなどの実演もあり、
どれも大変おいしくいただきました。😋
部屋のお風呂は残念だったものの、
大浴場の露天風呂は気持ち良く、
また、日曜日の宿泊だった為さほど混雑していなくて
のんびりした休日を過ごす事ができました。😊
2017/09/19
現場日記こんにちは。本日のブログ担当、輸送事業部Oです。
当社は9月が決算になります。
輸送に携わる私の部署でも当然年度の最終月は
目標達成、未達成と一喜一憂します😓
売上目標も大事な事ですが、
毎年全社無事故で一年を過ごす事を目標に掲げております。
その一環としてドライバーさん個人に
無事故表彰制度を設けています。
今年も今その集計をしていますが、
5年間車両事故、商品事故がなかったドライバーさんが9名。
それ以上の記録更新中のドライバーさんが3名。
中には入社以来13年間無事故のドライバーさんもいます。
素晴らしい記録だと思います😄
その他にも1年3年と無事故継続中のドライバーさんも多数います。
無事故継続のドライバーさんには新年度が始まる10月1日に
表彰状と賞金が出ます💰
このような優秀なドライバーさんを参考にして
無事故の輪を広げていきたいと思います🚛