栄進物流のスタッフブログです。

0567-33-0511 8:30~17:30(日曜定休)

採用特設サイト スタッフブログ

スタッフブログ

2017/01/23

現場日記

今年初の棚卸

こんにちは。本日のブログ担当、津島物流センターHです。

今年初の棚卸をしています。

お正月明けで大量に在庫が有ります。

誤差の無いようにしっかりと、頑張ります

2017/01/21

ミーティング・研修

稲沢物流センターでミニミーティング開催

こんにちは。本日のブログ担当、倉庫事業部Wです。

稲沢物流センターにて、パート、アルバイト作業者2名と私と

当物流センターリーダーの4名でミニミーティングを実施しました。

私からは、1月は12月の繁忙期を過ぎて荷扱量は減少するが、

決して気を緩めないように作業を実施する事、

ラベルシールの貼り間違い防止、

ピッキング時の在庫の前残、後残確認の徹底を指導しました。

リーダーからは体調管理についての注意と、

間違いの無い作業を実施して荷主様からの信頼を

維持しようという説明をしました。

パート・アルバイト作業者さんは十数人在籍しており、

出勤シフトの加減で全員揃ってのミーティングを開催し難い為、

このようなミニミーティングの場で各自の意見交換を実施しています。

ミニミーティング参加の2名からは作業に対しての確認、

改善についての意見が挙げられ充実した意見交換ができました。

2017/01/19

現場日記

新年の恒例行事・津島神社参拝

こんにちは。本日のブログ担当、営業本部のYです。

先日のブログで営業本部のMから

津島神社でのご祈祷を後日アップしますとありました。

代わりに僕がアップします。 🙄 

1月5日に毎年恒例のご祈祷を受けに

津島神社へ行ってきました。

全社員の繁栄と交通安全を祈願してきました!

この津島神社は全国に約3,000社ある

津島神社・天王社の総本社だそうで、

こんなすごい神社が会社の近くにあるなんて

正直知りませんでした 🙁 

ご祈祷が終わった後は茅の輪くぐり

これで今年も無事過ごせると思います

2017/01/16

現場日記

今冬初積雪!&ノーマルタイヤで雪道走行は違反行為ですよ

こんにちは。本日のブログ担当、管理部Kです。

週末は寒かったですね

数年に一度の大寒波がやってくるという事で

数日前からニュースになっていたので、

食料の買いだめをしようと金曜の仕事帰りにスーパーへ行ったら、

みんな考えることは同じらしく特にパンの棚が空っぽでした

そして・・・。

日曜日は本格的に雪が降りました。

この地域で積雪になるのは年に1~2度あるかないか。

子供の頃は嬉しかった雪も、

大人になると厄介にしか思えません。

事故や遅配が大敵の運送会社社員になってからは

尚更そう感じます。

今日の午前中は少し雪がチラつく事があるものの

時折青空も見え道路の雪はかなり溶けてきましたが、

午後になってまた雪が本格的に降ってきたので、

明日の朝が心配です

私の乗用車はスタッドレスタイヤを履いていますが、

めったに雪が降らないこの地域の人は

雪が積もってもチェーンを装着していないノーマルタイヤで

走行する人がかなり多いんですよね

そんな車にぶつかってこられるんじゃないかと

ヒヤヒヤしながら今朝は出勤しました。

チェーン未装着のノーマルタイヤで

雪道走行するのは道路交通法違反です!

都道府県道路交通法施行細則または道路交通規則で、

積雪または凍結した路面での冬用タイヤの装着等

いわゆる防滑措置の義務が規定されています。(沖縄県以外)

11月には、国土交通省が

積雪時に幹線道路で立ち往生の原因をつくった車に対し、

罰金を科す方向で検討を始めたという報道もありました。

タイヤチェーンの装着を促すことで、

立ち往生による渋滞を防ぐのが狙いだそうです。

事故は自分だけの被害では済まない場合が多々ありますので、

チェーンを装着していないノーマルタイヤで

雪道を走る車がいなくなる事を切に願います。

2017/01/16

現場日記

定期健康診断

こんにちは。輸送事業部 M です。

毎年恒例の健康診断が10日に開催されたので受診しました。

(人数と業務の都合上、3日間にわけて開催されます。)

胃のレントゲン検査でバリウムを飲むのは苦手ですが、

自分の体の事なので検査9時間前から飲食を控えて

しっかり受けてきました。

すべて異常なしの結果が出れば 良いのですが・・・・・

応募フォームはこちら