栄進物流のスタッフブログです。

0567-33-0511 8:30~17:30(日曜定休)

採用特設サイト スタッフブログ

スタッフブログ

2021/05/26

デザイントラック

フォークリフト

こんにちは。倉庫事業部のKです。

先月、リフトに近づかないように警告する為に

フォークリフト全台計12台に

ペイントの機械で警告表記してもらいました。

リフトでの労災事故はおきていませんが、

講習会などに参加すると、

事故事例でリフトに近づいて挟まれた、

踏まれたとなどといったことをよく聞きます。

危険を少しでも減らせるように、

少しずつ改善していきたいと思います。

2021/05/24

スタッフの日常

クイズになりません・・

こんにちは、事業部Mです。

東海地方は例年より3週間も早く梅雨入りしました。

その影響というわけではないでしょうが、

我が推しドラゴンズの打線は全く湿りっぱなし!

Y課長推しのタイガースの新人佐藤輝明のような

梅雨空を吹き飛ばす豪快なアーチが見たいものです。

(敵ながらアッパレ、羨ましい) 

さて、唐突ですが最近感じたことを書きます。

令和に入って良く耳にするヒット曲を並べてみると、

米津玄師の「Lemon」をはじめ、LISAの「紅蓮華」、

King Gnuの「白日」、YOASOBIの「夜に駆ける」、

菅田将暉の「まちがいさがし」、緑黄色社会「Mela!」、

Adoの「うっせわ」・・等々、

共通するのは、全てイントロなしでのいきなり熱唱型です。

僕ら昭和世代がよく聞いた昭和、平成のヒット曲は

印象的なイントロで盛り上げてから歌に入るのが常套でした。

先日惜しまれつつ亡くなった

希代のヒットメーカー筒美京平さんの曲などは、

サビと同じくらいイントロが有名な曲も多かった記憶ですが、

音楽もSNSで聴く令和の時代、

TikTok、YouTube等では、とにかく早く歌唱、サビに行きつかないと

リスナーに聞いてもらえないことが、

イントロなしの曲が増えている理由の一つのようです。

僕は歌い手の歌唱力が上がっているのも理由な気がします。

昭和のアイドルはイントロがなければ歌い出しの音が取れない

音痴な人も多かったですから。

昭和の名物バラエティ番組に「クイズ・ドレミファドン」という

歌のイントロ早当てクイズがありましたが、

(平均年齢高めの栄進物流の皆さん(すみません!)は

覚えている方も多いと思います。)

令和の今ではもうクイズになりませんね!

昭和は遠くなりにけりである意味寂しさを感じます。

尤も私もYOASOBI(夜遊びではありませんよ)は

大のお気に入りですが・・。

2021/05/21

表彰

エースドライバー!!

こんにちは 輸送事業部Hです。

D社様のお仕事をさせて頂いているドライバーMさんが

荷主様の発注ミスに気が付いて損害を防いだ御礼にと

賞をいただきました。

おめでとうございます。

Mドライバーは何度も賞を頂いる優秀なドライバーです。

この調子で無事故、NOクレームでお願いします。

顔写真がのせれなくて残念ですが・・・😓

2021/05/19

スタッフの日常

餃子の雪松行ってきました☆

こんにちは😊引越Mです🤗

餃子の雪松中川店に行ってきました‼

餃子の雪松

「雪松」は餃子の無人直売所で、

関東を中心に人気のお店だそうです😊

餃子の雪松

私が買いに行ったときは

ちょうど業者さんがケースに補充している時で、ラッキーでした☺

餃子の雪松

無人販売所なのでもちろん店員さんはいません‼

驚いたのは、料金の支払いは、

この料金箱にお金を入れるシステム‼

衝撃的でした😄

餃子の雪松

餃子は2パックセットで1,000円で、たれは200円です☺

コロナなので密を避けて、

美味しい餃子が手軽に買えるのはすごく良いなと思います☺

餃子の雪松

パックを包んでる紙の裏に焼き方が書いてあるので、

自宅で焼いてもこんなに綺麗に焼くことが出来ました☺‼

味はニンニクが効いていて😄ビールによく合います🍻

今、外に飲みに行けれないので、

お家飲みにピッタリです😋🍻

是非食べてみてください😆

2021/05/17

スタッフの日常

ドライフラワー

こんにちは、輸送事業部のNSです。

少し前にいただいたお花がとても綺麗だったので

このまま飾るだけではもったいない気がして

初めてドライフラワー作りに挑戦しました

調べてみるといくつか方法がありましたが

いちばん簡単そうな逆さにして吊るす方法で

ドライフラワー
 
吊るして1週間少しでここまで乾燥しました
 
早速玄関やリビングに飾ると
 
オシャレなお家に住んでいる気分になりました
 
ドライフラワー
 
また違うお花でも作りたいと思います
応募フォームはこちら