こんにちは、輸送事業部Hです。
今回は岐阜県大垣市にある多良峡森林公園のご紹介です。
夏にはよく行くのですが、BBQしたり、水遊びしたり、
紅葉は11月中旬から12月上旬が見ごろです。
この写真の橋は橋長:約72m、幅員:約1.2m、
木製床板で遊歩道へと繋がっています。
この先橋を渡っている老夫婦の様に
いつまでも腕を組んで歩きたいものですよね。
2021/03/17
スタッフの日常こんにちは、輸送事業部Hです。
今回は岐阜県大垣市にある多良峡森林公園のご紹介です。
夏にはよく行くのですが、BBQしたり、水遊びしたり、
紅葉は11月中旬から12月上旬が見ごろです。
この写真の橋は橋長:約72m、幅員:約1.2m、
木製床板で遊歩道へと繋がっています。
この先橋を渡っている老夫婦の様に
いつまでも腕を組んで歩きたいものですよね。
2021/03/15
デザイントラックこんにちは、デジタルペイント事業部のNです。
先日、ついにペイント事業部のホームページが更新されました。
改めて自社のトラックでペイントしたものを紹介します。
まずは施工1号の10tトラック
栄進カラーのブルーをメインに
迫力あるデザインになっています。
もともとは古いトラックでしたが
清潔感もUPしリフレッシュされました。
続いては引越しの2tトラック
こちらもブルーをメインに
スタッフ募集の広告をしています。
スタッフが増えること間違いなしですね!!
続いてはSDGsトラック
弊社もSDGsに取組んでおります。
10tトラックだとかなり迫力があって目立ちます。
今後もデザイントラックを増やしていき、
街に彩りを増やしたいと思います。
また、施工事例は更新していきますので、
今後もチェックしてください。
よろしくお願いいたします
2021/03/15
スタッフの日常こんにちは、事業部Mです。
日経新聞の土曜日版、”NIKKEIプラス1”に
何でもランキングというコーナーがあり、
芋けんぴランキングで1位に選ばれたのが
名古屋覚王山にある「吉芋(きちいも)」の
”吉芋花火”という商品。
芋好きの”専門家⁉”が選んだとあり、
これは食さなければと帰り道のJR高島屋で購入しました。
ちなみにこの店では、なぜかランク外の塩味の”塩花火”の方が
人気のようで当日売り切れでした。
セレブの街、覚王山に相応しく、
見た目は細くて長くて綺麗で上品な甘さ、
確かに今まで食べた芋けんぴとはちょっと違う味わいでしたが、
同じ芋なら、私には断然”芋焼酎”の方が美味です‼
2021/03/12
スタッフの日常こんにちは‼引越Mです😊
コロナで大好きな温泉や岩盤に行けれないので、
最近は毎日気分に合わせて入浴剤をかえ
お風呂タイムを楽しんでいます
そして秘かな楽しみは☺休日の朝から入る朝風呂です‼
携帯で音楽を聴いたり、動画を見たり☺
気が付けば2時間たってることも笑
コロナが落ち着いたら、大好きな温泉や岩盤に行きたいです‼
2021/03/10
スタッフの日常こんにちは。加工事業部Nです。
最近よく、ヌートリアに出会います。
公園で2回見かけました。
ジョギングコースと田んぼにいまいた。
さらに通勤途中で小さいサイズのヌートリアもいました。
草をずっと食べていました。
どちらも川があるので、近くに住んでいるんでしょうね。
家で話したところヌートリアハンターの動画を勧められました。
内容は、捕獲する → 皮をはぐ → 焼いて食べる 🤔? 食べる?
写真を撮るだけで精一杯でした。