愛知県(名古屋)で運送業者・倉庫・引っ越し業者をお探しなら

0567-33-0511 8:30~17:30(日曜定休)

採用特設サイト スタッフブログ

スタッフブログ

2021/12/20

現場日記

繁忙期

こんにちは!業務課のOです。

12月に入り、各現場で繁忙期を迎えています😂

私が担当している稲沢の現場でも、

12月に入ると同時に出荷量が跳ね上がり、

連日遅くまで作業をしています😱

12月中旬頃にはピークは過ぎて少し落ち着いてきましたが、

それでも通常時よりは出荷量が多いので、

ケガや事故が無いように安全作業で取り組んでいきます😃

2021/12/16

現場日記

納車

こんにちは。輸送事業部のMです。

ハイエースが納車されました。

専属の業務に必要な車両の代替えです。

担当ドライバーさんには大事に乗ってもらって、

いつまでも新車みたいに綺麗な状態をキープしてもらいます。

安全運行を引き続き宜しくお願いします。

2021/12/06

現場日記

寒い季節のシール剥がし…

こんにちは。デジタルペイント事業部のNです。

今年もあと僅かですね!早いですね!最近寒いですね!

寒い季節は大変なんです!

何が?

そう、シール剥がしが!!

今回はシール剥がしについて説明してみたいと思います。

まずは剥がす前の車両がこちら。

栄進ブルーのロゴが大きくそびえたっています!汗

現状はシールが貼ってあるのですが、

ヒートガンで温めながら剥がしていきます。

これ簡単そうに剥がれるように見えてコツがいるんですよ。

ポイントは適度な温度です!

そして曲者なのが水色のシールです!

水色のシールは上辺だけ剥がれてしまい

土台の白地のシールが剥がれないんです!

これが夏場は簡単に剥がれてくれたんですが

寒くなると剥がれないんです。

それでどうするかと言いますと…

ヘラでコツコツ削るんです!

波板に形状になっているので削るのも一苦労!

作業が終わるころには握力がなくなります!笑

でも完成すると綺麗なもんですよ!

日焼け痕はどうしても避けられませんのでご愛敬で。

寒さのせいで労力は増してますが、

ここまですればペイント後の仕上がりは綺麗になるので

妥協できません!!

ちなみにシール屋さんなどに相談すると、

コツは「気合と根性」と言われます!笑

何か良い方法あれば教えてください!!

ちなみにシールを剥がしたこのトラックのデザインは

乞うご期待!!

次回にまた報告しますのでお楽しみに~!!!

2021/12/03

現場日記

24Vポータブルジャンプスターターが仲間入りしました

こんにちは、輸送事業部 Yです。

朝晩と気温が随分低くなってきました。

10月以降バッテリー上りがすでに5台以上起きている為、

乗用車対応の12V対応のジャンプスターター(黒色)に続き

10tの大型車にも対応する

24Vポータブルジャンプスターター(赤色)を導入しました。

以前から使用しているジャンピングケーブルでは、

すぐに出発したい時に救援車両の手配など

1人では対処が難しく時間も掛っていましたが

1人でも短時間で始動出来る様になります。

24Vポータブルジャンプスターター

24Vポータブルジャンプスターター

2021/11/08

現場日記

そろそろタイヤ交換?

こんにちは。輸送事業部のMです。

そろそろ冬タイヤに交換する季節ですが、

まだまだ暑さを感じる日もあり

タイミングが難しく悩ましい...

すぐに取りかかれる準備だけはしておこうと思います。

応募フォームはこちら