こんにちは、輸送事業部Mです。
だいぶ暖かくなり、雪の心配ももう無いだろうという事で、
順次、冬用タイヤからノーマルタイヤへ
交換していきたいと思います。
2019/03/01
現場日記こんにちは、輸送事業部Mです。
だいぶ暖かくなり、雪の心配ももう無いだろうという事で、
順次、冬用タイヤからノーマルタイヤへ
交換していきたいと思います。
2019/02/15
現場日記こんにちは、管理部Kです。
先月行われた定期健康診断の結果が届きました。
1日目に開催された分は既に届いていたので
今回は2日目・3日目開催の二日間分です。
35歳になり今年初めて胃X線検査を受けたあるドライバーさんは
私の顔を見るたびに「結果はまだですか❓」と不安げな様子
みんな結果が出るまでドキドキしますよね
届いた結果票は私が会社控えに一通り目を通し、
再検査項目がある方には再検査に行って結果報告をする旨の
メモを付けて本人に渡します。
当社でも過去に健康診断で引っかかり再検査に行った結果、
癌が発見された方がいます。
その方は幸いにも早期発見だった為、
すぐに手術をして職場復帰を果たされました。
自分の為、ご家族の為にもせっかくの健診結果を
是非役立てていただきたいと思います。
2019/02/12
現場日記こんにちは、引越し担当Mです。
引越しスタッフ募集してます👬🚚
引越し経験者大歓迎です🙆
未経験の方大歓迎です🙆♂️
これから繁忙期に入ります。
是非一緒にお仕事しませんか??
作業体験も出来るので、お気軽にご連絡ください‼
0567-33-0511
ご連絡お待ちしてます😊
2019/02/01
現場日記こんにちは。営業本部のYです。
創業以来着用し続けたユニフォームももうさすがに古いと、
打合せを重ねています
何社もお話を聞いてサンプルも見せてもらうのですが、
今の素材はどこも軽く、着心地がいいです
まだ正式には決まっていませんが、
遅くても今期中には社員の方々の手元に届けれると思います
皆さんお楽しみに
2019/01/28
現場日記こんにちは、輸送事業部 Yです。
今回はトラック装備品紹介 第3弾。
パワーゲートの話をしたいと思います。
パワーゲートとは車両後部に装着して使用する
油圧エレベーターの一種で、
フォークリフト等を使用せずに金属製のカゴ台車など
重量の有る物を乗せたり降ろしたりして
運転手の負荷軽減や時間短縮ができる装置となっています。
当社で使用しているゲートは3種類ありますが
①荷箱の下に折りたたんで収納できる【格納式】
②荷箱と納品場所の高さが異なってもチルト調整できる【アーム式】
③狭い場所でも使用できコンパクトで小型車でも装備出来る【垂直式】
各自それぞれ長短所がありますが
リモコンも無線化されている新しい機種では他の作業中にも
同時に操作が出来る様になっている便利な物も有ります。
非常に便利な機器ですが正しく扱わないと
ゲートの上から物を転落させたり、
ゲートを出したまま走行して周りの物を壊してしまったりと
大変危険な事も起こりかねません。
今の寒い時期は ゲートの動きが悪くなると
よく乗務員から声が上がりますが
殆どがグリスアップ等の通常メンテナンスで解消されるものなので
時々でも良いので日常点検時に確認を追加してほしいですね。
今日も安全運転宜しくお願いします。