愛知県(名古屋)で運送業者・倉庫・引っ越し業者をお探しなら

0567-33-0511 8:30~17:30(日曜定休)

採用特設サイト スタッフブログ

スタッフブログ

2019/01/04

現場日記

2019年の始まり

こんにちは!輸送事業部Oです!

2019年最初の投稿です。

改めまして、皆様明けましておめでとうございます。

昨年も多くの方々にお世話になり、大変感謝しております。

この場を借りて厚く御礼を申し上げます。

2018年は、滋賀営業所の開設もあり大忙しな一年でした。

そして2019年は平成の時代が終わり、

新しい時代の始まりの年でもあります。

当社も新しい時代に向けて、更なる飛躍を目指し

社員一同邁進してまいります。

2019年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

2018/12/27

現場日記

新年を迎える準備

こんにちは、管理部Yです 😀 

早いもので今年もあと僅かとなりました・・。

今年を振り返ると様々な事がありました。

2月に滋賀営業所が新設され新たな仲間が増えたこと 😀 

そして9月には台風21号がこの地方を直撃し

本社倉庫屋根の一部が破損する等の被害を受けたこと😰

私は入社して15年になりますが台風の被害を

受けたのは初めての事でとても驚きました🙀

自然の猛威は恐ろしいとあらためて感じました。

大掃除も終わり、新年を迎える準備が徐々に整ってきました

*業者の方に高所作業車を使用して窓ガラスを洗浄していただきました*

*室内は担当を決めそれぞれで行いました*

平成も終わりが近づき来年は元号が変わります。

どんな元号になるのでしょうね  🙂 

気持ちも新たに頑張りたいと思います

今年も一年ありがとうございました

皆様もどうぞ良いお年をお迎えください🙂

新年もよろしくお願い致します

2018/12/05

現場日記

電気設備点検

こんにちは。倉庫事業部Tです。

先日、電気事業法に基づいて年に一度の法令点検が行われました。

業務の都合上、日曜にしか行えないため、

毎年日曜日に行っています。

2018/11/30

現場日記

コンパネって???

こんにちは、輸送事業部 Yです。

今回も配送必須の備品紹介第2弾。

商品養生道具のコンパネとスペーサーの話をしたいと思います。

前回同様、他業種からの転職者の私にとって聞いた事が無い名前。

どちらも製品と製品の間に挟み運送中の荷崩れ、商品破損防止に

一躍を担う板状の物です。

コンパネは木製、スペーサーは発砲スチロール製で出来ています。

前回のラッシングベルトと違うのは、

「コンパネって何の略?」と乗務員に聞いても

誰からも明確な答えが出ない事・・・。

その中で前職が建築業だった乗務員から

『コンクリートパネル』の略だと教えてもらう事が出来ました。

ホームセンターで見てみると建築の際に

コンクリートを流し込む時に使用する型枠用合板とあります。

大きさは一般的に畳一畳分ですが厚さは5.5mm~数種類あり、

当社で使用しているサイズは9mm。

乗務員からはこの厚みが重量的に取り回しがよく扱い易いとの事。

またスペーサーは1,200×1,000×50mmと

コンパネに比べ小ぶりで、重さも1枚当り1KGと

軽量なものを使用しています。

どちらも運送中には欠かせないものですが、

なによりも良いのは乗務員の優しい運転に限ります。

今日も安全運転宜しくお願いします。

2018/11/20

現場日記

充填機が増えました

こんにちは、流通加工課Nです。

10月に入り、新しい充填機を導入しました。

充填機はあられの中にクリームを詰める機械です。

真ん中にあるのが新しいもので、

右の壁に沿って設置してあるのが以前から使用しているものです。

充填機が2台になり、効率や生産性の向上が見込まれます。

そして、新しい充填機が入った為、包装室が別で設置されました。

機械を3階までクレーンで入れたり、包装室の工事等を

行っていましたが、無事、稼動が始まりました。

これからの繁忙期に向け、準備万端です

応募フォームはこちら