愛知県(名古屋)で運送業者・倉庫・引っ越し業者をお探しなら

0567-33-0511 8:30~17:30(日曜定休)

採用特設サイト スタッフブログ

スタッフブログ

2018/05/10

現場日記

滋賀営業所開設2ヶ月が経過しました!!

こんにちは!!営業本部のMです。

滋賀営業所が開設し2ヶ月が経過しました。

私は現在も滋賀に滞在し、滋賀営業所所長と共に

日々業務に遂行しています。

色々問題等はありますが・・・(笑)

荷主様とは、問題等の解決・改善の為、

現場レベルでの日々のミーティング及び週1回の全体会議を実施し

コミニュケーションを図りながら業務が円滑に進むよう

取組んでおります。

しかしながら、まだまだドライバー・リフトマンが

不足しております。

当社ホームページでも求人募集をしておりますので、

ご応募お待ちしております!!

よろしくお願いします!!

2018/05/09

現場日記

おいしいイチゴ大福です。

こんにちは、倉庫事業部Tです。

当社では、1カ月間無事故の方には

ご自宅にお米をお送りしています。

そのお米を手配して頂いているのが

同じ愛西市内にある米処、菓子処「よしかね」さんです。

先日発送準備の為、よしかねさんに伺った時に

おいしそうなイチゴ大福を見つけたので購入してみました。

見えにくいのですが、イチゴも大きくおいしかったです。

2018/05/07

現場日記

新車が2台納車されました

こんにちは、輸送事業部Mです。

滋賀営業所での新規業務の為に購入した2t車が

納車されました。

6月からの業務スタートに向けて準備しています

2018/04/25

現場日記

ゴールデンウイーク直前!仕事は計画的に^^;

こんにちは。管理部Kです。

この地方、今日の明け方はすごい暴風で、

早くに目が覚めてしまいました。

もうすぐGWですね

当社はGWも休まず営業していますが、

事務員の私達はカレンダーどおりお休みをいただきます

前半の3連休は冬物の洗濯して~

後半の4連休は旅行して~

と、予定を立てて楽しみにしてはいるものの、

休み明けの事を考えると一気にブルーな気分に

毎月月初は仕事が山盛りなので、

休み明けが少しでも楽になるよう

今から計画的に仕事を進めていこうと頑張っています

今朝もそんな決意を持って自宅を出た後、

わずかな心の癒しを求めて

天王川公園に一瞬だけ立ち寄ってみました。

今朝の風雨にも負けず、藤棚は満開でした

例年、GW中が満開な天王川公園の藤ですが、

今年は桜同様、1週間ほど開花が早いようです。

GW後半には散ってしまうかもしれませんね。

ほんの数分ですが藤の良い香りに包まれて気分リフレッシュ

今日も一日お仕事頑張りまーす

2018/04/25

現場日記

免許制度の細分化

こんにちは。輸送事業部Oです。

昨年の3月に免許制度が改正されて1年が経ちました。

運転免許制度は約10年前にも大きな変更があり、

その時は大型免許と普通免許に加えて

「中型免許」が新設されました。

そして昨年3月の改正では、

さらに4つ目の区分「準中型免許」が出来ました。

これら4つの他に、過去2回(平成19年、平成29年)の

制度改正前に免許を取得済みだった人向けに

「中型免許(8tに限る)」「準中型免許(5tに限る)」

という2つの区分があります。

よって現在では

① 普通免許

② 準中型免許(5tに限る)

③ 準中型免許

④ 中型免許(8tに限る)

⑤ 中型免許

⑥ 大型免許

の6区分が世の中に存在しています。

(他にも大型特殊等ありますが今回は割愛)

ここで多くの方が迷うのが自分の免許証で

どの大きさの車までのれるのか?ということです。

まとめると・・・。

 

② 準中型免許(5tに限る)

        最大積載量:3t未満、

        車両総重量:5t未満の車が運転できます。

 

③ 準中型免許

        最大積載量:4.5t未満、

        車両総重量:7.5t未満の車が運転できます。

        ②の車より一回り大きくなります。

 

④ 中型免許(8tに限る)

         最大積載量:5t未満

         車両総重量:8t未満の車が運転できます。

         昭和生まれの私は4t車と言っているトラックです。

 

⑤ 中型免許

        最大積載量:6.5t未満、

        車両総重量:11t未満の車が運転できます。

        29人乗りのマイクロバスなどです。

 

⑥   大型免許

       最大積載量:6.5t以上、

       車両総重量:11t以上の車が運転できます。

       大型トラックや大型観光バスの類です。

 

このように免許制度が細分化されて、

それぞれ運転できる車のサイズも違います。

当社では入社して頂いた方の中で

希望者には免許を取得してもらう制度があります。

もちろん全費用は会社負担です。

トラックに乗りたいけど免許がない、

という方でもぜひご連絡ください。

0567-33-0511

応募フォームはこちら