愛知県(名古屋)で運送業者・倉庫・引っ越し業者をお探しなら

0567-33-0511 8:30~17:30(日曜定休)

採用特設サイト スタッフブログ

スタッフブログ

2016/07/19

現場日記

ボウリング大会に参加しました

こんにちは。本日のブログ担当、営業本部Wです。

7月10日に愛知県トラック協会尾西支部主催のボウリング大会が

稲沢グランドボウルにて開催され、私の家族3名で参加しました。

幼児の息子は初めてのボウリングなので

テンションがMAXの状態で楽しみました。

DSC_0048

最初は子供専用のスロープを使っていましたが、

球のスピードが遅くガーター連続のため、

係員さんにお願いしてバンパーを設置して頂き、

やっとボウリングらしくなりました。

DSC_0061

2ゲームを楽しんだ息子は、

またボウリングに行こうと喜んでいました。

ちなみに私と妻はバンパーのおかげで

ガーターも無かったのですが、

いつもの通り2ゲームで200点前後で終了となりました。

DSC_0066

大会が終了した後は表彰式でした。

表彰式では私が196点の45位という事で豪華賞品を頂きました

DSC_0070

また参加賞としてミニカーや

マイクロファイバーの布巾+αを頂きました。

DSC_0075

今までほとんどボウリングをやる機会はありませんでしたが、

子どもがすごく楽しんでいたので

また連れていってあげようと思います 😀 

2016/07/11

現場日記

こだわりの看板(サイン)です!

こんにちは。本日のブログ担当、管理部Kです 😛

当社にはこだわりのメインサイン(看板)が設置してあります。

今からちょうど2年前の2014年7月、

本社横の道路が拡張工事される事になり、

土地を一部愛西市にお譲りしました。

拡張工事の為には道路に隣接する花壇

一旦取り壊して作り直す必要があったので、

それを機に当社の角地で一番目立つその場所に

栄進物流の顔となる自立サインを設置する事にしました。

看板業者数社からデザイン案を出していただき、

最終的に『彩朝スタイル(あーとすたいる)』さんに

お願いする事にしました。

彩朝スタイルさんは当社と同じ愛西市内にある

女性だけの看板屋さん。

この自立サインを建てる少し前に求人看板を設置する事になり、

私がネットで業者を探していて見つけた看板屋さんです。

HPに掲載されているサインの制作実績を見ると

女性らしく柔らかな雰囲気の看板がたくさんあり、

そこに目を惹かれました。

当社社長と経理部長も同席の上、

彩朝スタイルさんに何度かヒアリングをしていただいた結果、

できあがったサインはとても素敵なものになりました

!cid_1FE03E73-4004-4AAC-BB35-9B15D1C9BC0E

このサインの楕円部分は

ステンレス1枚板の2枚合わせで構成されていて、

鳥のように天にむかって大きく羽ばたくイメージで、

当社のさらなる飛躍を願って

八木社長がデザインしてくださったそうです。

2枚の板の間にはLEDが組み込まれており、

夜になると内側から柔らかく光ります。

!cid_B718E726-4775-4597-8386-7B884F5BD84A

当社のメインサインとして雨風に負けず

毎日頑張ってくれています

彩朝スタイルさんのホームページで

当社の看板が紹介されています

http://artstyle.ne.jp/img/work/office/eishin.html

また、彩朝スタイル八木社長の

当時(2014年7月頃)のブログでも

何度か記事が掲載されていました

http://artstyle.jugem.jp/?eid=510

当社にお越しの際はこだわりのサインを是非ご覧ください

2016/07/05

現場日記

盛岡市へ出張に行ってきました

こんにちは!!

本日のブログ担当 営業本部 Mです。 😛 

当社は全国引越専門協同組合連合会(通称 ハトのマークのひっこし専門)に

加盟しております。

当社の名称は「ハトのマークのひっこし専門名古屋南センター」です。

※組合加盟数は、約150社あります。

先月「ひっこし専門全国大会(東北大会)」が岩手県盛岡市で開催され

参加させて頂きました。

日頃なかなか会うことができない、

業務のやり取りをしているセンターの方と

お話、情報交換ができ、交流を深める事ができました。

今後の業務の拡大に向けて役立てたいと思います。

 
20160702_151028
 
 

余談になりますが、今回生まれて初めて岩手県盛岡市に行きました。

盛岡の名物といえば「わんこそば」・・チャレンジしました。

何事もチャレンジあるのみ!?  

100杯食べると証明手形がもらえるという事だったので、

チャレンジしました。

結果は102杯完食しました。(男性平均は50杯位)

 

20160616_14162720160616_165057
 

ちなみに、おわん15杯で「もりそば」1枚分位だそうです。

皆さんも盛岡へ行く機会があれば、

是非チャレンジしてみて下さい!!

2016/07/04

現場日記

新車が納車されました

ホームページリニューアルに伴いブログ初投稿です。

本日のブログ担当、輸送事業部Oです。

6月23日に新車が4台納車されました。

古い車両との入れ替えで購入しました。

新車はいつ見ても気持ちいいですね 😛 

IMG_0004 

新車に乗務するドライバーさんからも自然と笑顔がこぼれます 😆 

これから夏になり飲料の配送業務も忙しくなってきますが、

熱中症に気を付けながらドライバーさんと共に暑い夏をのりきります 😕 

2016/07/02

現場日記

熊本地震救援物資輸送

こんにちは。管理部Kです。

2016年4月16日熊本県で大規模な地震が発生しました。

あれから2カ月半が経ち、

被災地では復興の取り組みが進められているものの、

今も余震が続き、九州地方を襲った記録的豪雨により

新たな被害も発生しています。

被災された皆さまには、心よりお見舞い申し上げます。

熊本地震発生から2日後の4月18日朝、

愛西市役所からの電話で救援物資運搬の緊急依頼を受け、

急遽10t車1台を用意しました。

運行は輸送事業部のO課長が行い、

H主査も助手として同行。

4月18日15時から愛西市役所で行われた出発式では

市長と多くの市職員に見送られ、

たくさんの救援物資を載せて熊本県菊池市に向け出発。

翌19日朝には無事菊池市に救援物資を届ける事ができました。

無題 2

出発式の様子はNHKニュースで放送され、

中日新聞尾張版にも掲載されました。

その後6月1日に愛西市職員の方が2名来社され、

熊本地震の救援物資輸送に際し当社が車両を提供した事に対して

愛西市長からのお礼状をいただきました。

今回の輸送は被災地への支援の気持ちから、

当社としては無償で車両と輸送人員を

提供させていただいたものです。

愛西市の広報誌6月号7ページにも記事が掲載されていますので、

愛西市にお住まいの方はぜひご覧下さい。

3 (2)

応募フォームはこちら